奈良県三郷町で築30年のセメント瓦屋根を立平葺きに葺き替えました
ふと天井を見上げて、シミを見つけました。
雨漏りなど気にしていませんでしたが、天井裏で漏れているのかもと思うと気になりだして、点検してくれるところを探して、こちらのホームページにたどり着きました。
無料点検と書いてあったので、一度見てもらいたいと連絡して、点検にきてくれた方がとても丁寧に説明してくれたので、工事を依頼することに決めました。
三郷町 屋根葺き替え セメント瓦から立平葺へ
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 施工期間
- 7日間
- 使用材料
- 立平葺ガルバリウム
- 施工内容その他
- セメント瓦から立平葺へ
- 築年数
- 築30年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 183万円
- 建坪
- 42坪
- ハウスメーカー
大屋根の葺き替えの様子
セメント瓦の入母屋造りの大屋根
セメント瓦を撤去しました


防水紙(ルーフィング)を貼りました

下屋根の葺き替え工事の様子
谷樋のある下屋根

セメント瓦を撤去しました


防水紙(ルーフィング)を貼りました

【工事完了後】

「金属屋根は軽いので、地震に強い」と言われますが、その中でも立平葺きは最も軽く、瓦の約1/15の重量です。
その上、1枚の長尺板金で構成され、水平方向の継ぎ目がないため、雨漏りリスクも低い屋根材です。

立平葺きはガルバリウム鋼板で出来ているため、錆に強く、耐久性も高いのが特徴です。
谷樋は構造上、雨水に長時間さらされるので、耐久性が高いガルバリウム鋼板は最適です。

壁との取り合いには水切り板金を設置し、壁と水切り板金の隙間にはコーキングをして、しっかりと雨仕舞をしました。
大屋根と下屋根の葺き替え工事が完了しました。
和風だったお家が、すっかり洋風に生まれ変わった感じで、お客様にも気に入っていただけました。
同じ工事を行った施工事例
奈良市で長屋の大屋根・差し掛け屋根の葺き替え・下屋のカバー工事


- 築年数
- 築36年
- 建坪
- 16坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 100万円
奈良市で入母屋屋根をガルテクトへ葺き替え、下屋とバルコニーも補修


- 築年数
- 築38年
- 建坪
- 20坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 180万円
奈良市で築32年瓦をカラーベストに生まれ変わらせた葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 24坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 130万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良県橿原市で築38年になる釉薬瓦屋根から、雨漏りがしているというお問い合わせを頂き、さっそく現場調査開始です。現場へかけつけると、お客様は大変慌てていらっしゃる様子でした。棟瓦が崩れて雨漏りが発生し、二階の一部の部屋が大変なことになってい...........
奈良市で築41年の瓦屋根、経年劣化で剥がれも発生しているとのこと。オンラインよりご相談がありました。新築以来メンテナンスをしていなかったとのことです。一度無料点検をおすすめさせていただき、早速現場調査へ向かいました。今回実際に行った屋根の点...........
奈良市で築40年の長屋の瓦屋根が経年劣化、カラーベストへ葺き替え工事を施工中です。前回は、大屋根部分の防水紙設置と、トタン部分の補修で防水紙まで設置が終わりました。今回は、両方の屋根材カラーベストを設置していきます。では、工事の様子をご覧く...........