香芝市の雨漏りと耐震性が不安な和瓦屋根を立平葺きへリフォーム工事
15年ほど前に当時の屋根業者との話し合いの中で、片面だけを屋根工事してもらいました。
そこから、ずっと不具合なく暮らしてきましたが、そういえば、屋根工事してない方の屋根は、もう40年も経っていることに気づき、そのことに気づいたらもうどうしても雨漏りや耐震性のことが不安になり、たまらなくなって連絡させてもらいました。
どのようにすることが一番いいのかわからず不安でしたが、こちらの悩みを聞いてくれて、色んな工事の方法をご提案してくれました。
説明も丁寧で、素人にもわかりやすいように写真付きの見積書を提出してくれたので、とても信頼できる業者だと感じて、工事をお願いすることにしました。
香芝市 屋根葺き替え
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 施工期間
- 10日間
- 使用材料
- 立平葺ガルバリウム
- 施工内容その他
- 築年数
- 築40年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 128万円
- 建坪
- 25坪
- ハウスメーカー
無料点検にお伺いしました

屋根に上ってみました



お客様に無料点検の結果をご報告

屋根のリフォーム工事を始めます
片面ずつ作業していきます






屋根全面に防水紙を貼りました


立平葺きを設置していきます


大棟に貫板を設置していきます

完成した屋根をご覧ください
【工事完了後】

棟板金は屋根の頂上に位置するため、最も風雨の影響を受けやすく、強風で棟板金が外れたり飛んだりした事例は数多く寄せられています。
錆びにくく、耐久性に優れたガルバリウム鋼板を使用していますが、棟板金の定期的な点検をおススメしています。
定期点検も街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!

落ち着いた雰囲気で、まるでお家全体をリフォームしたような仕上がりになりました。
お客様の不安だったことが解消されて、安心したご様子でした。

こちらこそ、工事をご依頼いただきありがとうございました。
またいつでもお声がけくださいね。
同じ工事を行った施工事例
天理市で釉薬瓦からカラーベストへの葺き替えとベランダの波板交換


- 築年数
- 築41年
- 建坪
- 18坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 120万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良市の長屋で瓦屋根の葺き替え工事を施工中です。前回はメンテナンスした野地板の上に防水紙を設置しました。今回は引っ掛け桟工法(乾式工法)で瓦を設置していく様子を書いていきます。
奈良市で築32年の赤い陶器瓦屋根の葺き替え工事がスタートしました。印象的な赤い屋根がどんな風に生まれ変わるのか今から楽しみですね。前回は工事までの現場調査から見積もり作成までをご紹介しました。今回は工事開始で解体と撤去作業の様子をご紹介しま...........
奈良市の瓦屋根の長屋のお住まいで、屋根の葺き替え工事を施工しています。前回は屋根の下地部分で一番重要といわれている野地板のメンテナンスを行いました。今回はメンテナンスされた野地板の上に防水紙(改質アスファルトルーフィング)を設置していきます...........