

斑鳩町で洋風なS形瓦屋根から金属屋根のガルテクトへ葺き替え工事
2年前に関西で起きた大きな台風で、屋根に何かが当たり、下地が丸見えになってしまったので、ブルーシートを被せ自分で応急処置をしました。
毎月毎月新しいブルーシートを被せ直し、2年凌いできましたが、そろそろ見た目が気になり始めたので、ネットで屋根について調べていると、こちらの現場ブログにたどり着きました。
現場ブログでは工事内容が細かく書かれていて、ここなら信用をおけるんじゃないかと思ったので、葺き替え工事をこちらでお願いさせていただくかたちになりました。
斑鳩町 屋根葺き替え,足場
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根葺き替え,足場
- 施工期間
- 6日間
- 使用材料
- ガルテクト
- 施工内容その他
- 築年数
- 築41年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 188万円
- 建坪
- 16坪
- ハウスメーカー
無料点検とお見積り!(屋根調査)

ブルーシートの下は??



屋根調査後!!

葺き替え工事開始です!!


補強垂木・構造用合板・ルーフィング(防水紙)の設置作業!!




金属屋根の「ガルテクト」の登場です!!

今回の工事は現場ブログでも!!
完成した「ガルテクト屋根」です!!
【工事完了後】

金属屋根のガルテクトは、割れの心配や耐震性の心配もいりません。
毎月ブルーシートの貼り換えをしなくてよくなって助かったと、ご主人がとても喜んでおられました。

ガルテクト屋根は瓦屋根と違い、漆喰は一切使用していないのでこれからは、漆喰のメンテナンスは不要になります。
オレンジ色の屋根からイメージががらりと、変わりましたね。
最近では、汚れも目立ちにくいことや、遮熱性能を考慮し、グレー系やブラウン系など明るめな屋根材を選ばれることが多くなっています。

雨樋の耐用年数は約20~25年とされています。
これ以上経過してしまうと、見た目が丈夫でも次々に劣化症状が発生し、正常の働きができなくなってしまうため、経年劣化が起きる前に早めの処置を行いましょう。
同じ工事を行った施工事例
大和郡山市で経年劣化により割れたいぶし瓦をガルテクトに葺き替え


- 築年数
- 築33年
- 建坪
- 24坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 150万円
同じ地域の施工事例
斑鳩町で耐震性を考え和瓦からスーパーガルテクトへリフォーム工事!


- 築年数
- 築41年
- 建坪
- 22坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 158万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良市で劣化して色あせているカラーベスト屋根の葺き替え工事と外壁塗装のご依頼をいただきました。前回のブログでは、工事足場を組み立てる工程をご紹介しました。今回は、屋根に新しいカラーベストを設置して葺き替え工事を完成させます。今日もよろしくお...........
奈良市で築39年の瓦屋根をスーパーガルテクトへ葺き替え工事を施工しています。前回は防水紙を水切り板金、取り合い部分の大切さについてご紹介しました。今回は屋根材のスーパーガルテクトを設置していきます。下屋と庇部分が完成します!!では工事の様子...........
奈良市で築39年のいぶし瓦屋根をガルテクトに葺き替え工事を施工しています。前回はの下屋と庇の野地板の増し張りを行いました。構造用合板を使用し野地板のメンテナンスをしたわけです。強度アップで耐震性も上がりました。今回は水切り板金と防水紙を設置...........