大和郡山市の小屋のトタン波板屋根を立平葺きガルバリウム屋根に
農業機械を収納している小屋が建ててからすでに32年が経過していて、その小屋のトタン屋根の劣化が気になり連絡しました。
定期的にメンテナンスで塗装はしていたのですが、さすがにもうそろそろ交換の時期ではないのかなと考えていました。
トタン屋根の葺き替え工事をしているとブログに書いてあったのを見て、見てもらおうと思いました。
とても丁寧に説明してもらえたので、分かりやすく、安心して依頼できると思いました。
大和郡山市 屋根葺き替え
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 施工期間
- 4日
- 使用材料
- 立平葺ガルバリウム
- 施工内容その他
- 築年数
- 築32年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 120万円
- 建坪
- 20坪
- ハウスメーカー
まずは無料点検の様子からご覧ください


トタン波板屋根の葺き替え工事開始
古くなったトタン波板を撤去します


垂木の設置

補強した垂木の上に野地板を張ります


新しく防水紙を張りました


新しい屋根材を設置します



それでは変身した屋根の全貌をご覧ください
【工事完了後】

屋根の色は、お客様のお好みで、葺き替え前と同色の青色を選択されました。
同じ色の棟板金を施工して、統一感のある屋根に仕上がりました。
新しい屋根をご覧になって、『これで安心して、荷物を収納できます。』とおっしゃっていました。

トタンに比べて、ガルバリウム鋼板は錆びにくく高耐久ですが、決して錆びないわけではありません。
トタン屋根を不具合なく30年以上維持してこられたお客様。
新しい立平葺き屋根も、いつまでも綺麗に保つために、点検や塗装などを継続いただきたいと思います。
そのお手伝いを街の屋根やさん(0120-3030-884)でさせていただけると嬉しいです。
同じ工事を行った施工事例
天理市で釉薬瓦からカラーベストへの葺き替えとベランダの波板交換


- 築年数
- 築41年
- 建坪
- 18坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 120万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良市の長屋で瓦屋根の葺き替え工事を施工中です。前回はメンテナンスした野地板の上に防水紙を設置しました。今回は引っ掛け桟工法(乾式工法)で瓦を設置していく様子を書いていきます。
奈良市で築32年の赤い陶器瓦屋根の葺き替え工事がスタートしました。印象的な赤い屋根がどんな風に生まれ変わるのか今から楽しみですね。前回は工事までの現場調査から見積もり作成までをご紹介しました。今回は工事開始で解体と撤去作業の様子をご紹介しま...........
奈良市の瓦屋根の長屋のお住まいで、屋根の葺き替え工事を施工しています。前回は屋根の下地部分で一番重要といわれている野地板のメンテナンスを行いました。今回はメンテナンスされた野地板の上に防水紙(改質アスファルトルーフィング)を設置していきます...........