田原本町で台風によって部分的に剥がれた棟板金を全面交換しました
台風が通過した後からテレビが映らなくなり、外に出て屋根を見上げた時に、アンテナが倒れていることがわかりました。
よく見ると、足元には金属の板が落ちていて、この金属板が屋根の一部だと気づき、慌てて屋根やさんを探しました。
ネットで見つけた街の屋根やさんのホームページは、たくさんのブログや施工事例が載っていて分かりやすく、信頼できると感じたので連絡させてもらいました。
無料点検をしてくれた方の作業や言葉遣いがとても好印象だったので、工事を依頼することに決めました。
点検のついでにアンテナを直してくれて、助かりました。
田原本町 棟板金交換
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 棟板金交換
- 施工期間
- 2日
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製棟板金
- 施工内容その他
- 築年数
- 築23年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 28万円
- 建坪
- ハウスメーカー
無料点検の様子
大屋根の棟板金



下屋根の棟板金

大屋根の棟板金交換工事開始!
古い棟板金を撤去


貫板の設置


それでは、完成した棟板金をご覧ください!
【工事完了後】

古い棟板金はトタン製でしたが、新しい棟板金はガルバリウム鋼板製品を使用しました。
最近では、ガルバリウム鋼板製の棟板金を使用することが主流となっています。
ガルバリウム鋼板は、トタンに比べて錆にくいというメリットがあるからです。

早めの補修が屋根の寿命を延ばすことに繋がりますので、定期的なメンテナンスも街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!

棟板金の不具合に気付くことは難しく、なかなか確認することも出来ないため、落下した板金を発見された時のお客様の不安な気持ちは良く分かります。
今回、棟板金を全部交換させていただいたことと、無料点検で屋根全体を点検した内容も報告させていただいておりましたので、お客様からは『これで安心して暮らせます。これからもお願いします。』と言っていただきました。
工事を依頼していただき、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
田原本町で和瓦屋根をスーパーガルテクトへ、雨樋も交換取り付け工事


- 築年数
- 39年
- 建坪
- 25坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 165万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良市でお住いのお客様より無料点検のご依頼をいただきました。2軒並びで点検をしてほしいとの事で早速現地にお伺いをしていきたいと思います。住宅街で隣家との間が狭く、高さがある建物が多いので慎重に屋根に登りたいと思います。それでは点検の様子を紹...........
田原本町の台風で棟板金が剥がれたカラーベスト屋根のお宅に、無料点検でお伺いしました。屋根に上ってみると、棟板金は剥がれている部分と残っている部分がありましたが、残っている部分も釘や板金の浮きが見られましたので、棟板金全部を交換することになり...........
田原本町で、台風が通過した際に棟板金が剥がれてしまったカラーベスト屋根のお宅のお客様から無料点検のご依頼を頂き、早速、現地に向かいました。現場に到着して、お客様にご挨拶をさせていただき、お話をお伺いしてから屋根に上らせていただきました。棟板...........