御所市で雨水で膨れたモルタル外壁の塗り直しと割れた平瓦の差し替え
2階の外壁の一部に膨れている箇所がありました。
こちらの外壁はモルタル壁でした。
モルタル壁
は、セメントと砂と水を混ぜ合わせた素材で形成され
ており、以前は戸建て住宅の外壁としてよく採用されていました。
継ぎ目がなく補修しやすい事や職人の手によって施工するため、
味わい深い仕上がりになるというメリットがあります。
ただ、モルタル壁自体は防水性が低く、塗装などのメンテナンスを怠ると浸水したり、ひび割れたりというデメリットがあります。
職人の手作業になるため工期が長く、費用も高額になるので、外壁材を貼る『サイディング』が最近の主流になっています。
外壁の膨らみは、壁のひび割れや経年劣化による防水性の低下から雨水が内部に入り込み、蒸発する際
に内部で膨らみを生じさせることが原因です。
雨水が外壁内部に侵入していることから、下地が傷んでいる可能性があります。
見栄えが悪いので、この部分だけを補修することになりました。
膨らみのあったモルタル壁を剥がしていきます。
下には木片の
外壁下地
がありました。
屋根のバラ板のように木片と木片の間に隙間が開いているので、湿気を逃がしてくれます。
でも、その分、防水紙が劣化してくると内部に浸水してしまいます。
幸い浸水による下地材の腐食はまた生じていませんでしたので、下地材は撤去せず作業を進めていきます。
下地の上にラスカット材を貼りました。
ラスカット材は、
地震や火災に強いモルタル下地材です。
壁の大きさに合わせてカットしていますが、ラスカット材の境目にはシーリング処理をして水が侵入するのを防いでいます。
シーリング材には、モルタル用のものを使用しています。
ラスカット材を貼ったところと既存の外壁との厚みの差をなくすため、モルタルを下塗りします。
下塗りが乾くのを待って、仕上げ塗りをします。
なるべく
既存の外壁と遜色のないように施工しました。
屋根の無料点検時
に、割れている瓦が多数見つかりました。
お客様ご自身で応急処置のため養生テープで補修されている瓦もたくさんありました。
高所である屋根に上る際には、
落下などの危険を伴うため、十分気を付けてください。
そして、出来たらご自身で応急処置されることなく『街の屋根やさん』に連絡していただきたいものです。
瓦屋根のメリットの一つに部分補修できるということがあります。
瓦は1枚ずつ差し替えることが出来ますし、こちらのいぶし瓦などであれば簡単に手に入ります。
たかが瓦1枚くらいと思われるかもしれませんが、瓦のひび割れから雨水が侵入して雨漏りに繋がることもあります。
頼むのがためらわれるような軽微な補修も遠慮なくご相談ください。
➡
ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください
割れた平瓦の下に工具を差し入れて、瓦を浮かせてゆっくりと抜きます。
他の瓦を破損しないように注意して作業します。
その際、固定されているビスが引っかからないように気を付けます。
新しい瓦を差し込んでビス留めします。
これで瓦の交換は完了です。
以上で補修工事の全ての工程が終了しました。
部分補修ではありましたが、無事雨漏りが止まり、お客様には大変喜んでいただきました。
お住いのご相談は、街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にご連絡ください!
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505