奈良市で築20年の長屋の屋根の欠けた瓦を交換します
以前工事をさせて頂いたお客様からの紹介で、奈良市の築20年の長屋のお客様から
ベランダの波板が飛んでしまったので、新しい波板を設置してほしいと依頼があり、波板設置の作業終了後に屋根の点検も依頼されました。
屋根を点検していて、欠けた瓦を発見しました。
大きくズレた瓦があるわけではなく、瓦が数枚欠けているだけでしたので、お客様の希望で、欠けている瓦の交換をすることになりました。
玄関側に梯子をかけて屋根に上ります。
こちらのお宅は2階建てですが、1階部分の屋根の瓦には破損は見当たりませんでした。
2階の屋根の瓦に欠けているものを数枚見つけました。
隅が欠けているだけで、浮きやズレはないようです。
今回は、破損している瓦のみを交換するという作業になります。
こちらの瓦は粘土瓦ですが、粘土瓦の中の陶器瓦とよばれるもので、釉薬をかけることで、色を出したり、保護性をより強くしたりする瓦のことです。お茶碗やお皿によく使われているものと同じと考えれば、想像しやすいと思います。
割れていた瓦を交換しました。
同じ陶器瓦ですが、新しい瓦は色が鮮やかなので、どこを交換したのか、すぐにわかりますね。
数枚の瓦の交換は短時間で完了します。
お客様の中にはDIYで出来るのでは?と思われるかもしれませんが、屋根での作業は落下の危険があり、作業を間違えるとそこから雨漏りが生じたり、瓦を踏んで、他の瓦を割ってしまったりと、決して簡単な作業ではありません。
軽微な工事だからと遠慮せず、是非、街の屋根やさん奈良店にご一報ください。
瓦は他の屋根材と比較しても特に割れやすく、飛来物によってすぐに欠けたり割れたりしてしまいます。
粘土瓦の耐用年数は50年とも100年とも言われています。
しかし、メンテナンスを怠ると、瓦がズレたり割れたりの小さな不具合が雨漏りのような大きな不具合に発展したりもします。
屋根の寿命を長持ちさせるためにも、定期的な点検をオススメします。
お客様がこの機会にと雨樋の交換も依頼されました。
次回のブログでは、雨樋の交換作業についてご紹介します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505