橿原市の色あせたセメント瓦からガルテクトへの葺き替え工事です
ふと屋根を見上げて「あれ?うちの屋根ってあんな色だっけ?」って思いました。
なんか、錆びたようなオレンジ色で。。。
そういえば、前回点検したのっていつだったかなというくらい前で。
気になったら、すぐに点検してもらいたくて、ホームページを検索していて、街の屋根やさんにたどり着きました。
連絡するとすぐに来てくれて、点検の時に撮ってくれた写真を見た時は、あまりの劣化状態に驚きました。
この機会にと提案してもらった葺き替え工事をお願いすることにしました。
橿原市 屋根補修工事,屋根葺き替え,台風 ポリカ製波板張り替え工事
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,屋根葺き替え,台風
- 施工期間
- 6日
- 使用材料
- ガルテクト
- 施工内容その他
- ポリカ製波板張り替え工事
- 築年数
- 築38年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 151万円
- 建坪
- 21坪
- ハウスメーカー
屋根に上ってみましょう


葺き替え工事の様子
劣化したセメント瓦を撤去しました

古い防水紙(ルーフィング)を剥がして綺麗なバラ板になりました


不陸調整をしたら、新しい野地板を貼りましょう

防水紙(ルーフィング)を貼っていきます


屋根にガルテクトを設置していきます
【工事完了後】

劣化したオレンジ色の屋根に比べると見違えるほどに素敵な屋根になりました。
元の屋根を写真でご覧になっていたお客様にはとても喜んでいただきました。

大屋根が綺麗になると、他も気になって、「ここもしてもらえませんか?」とおっしゃるお客様が意外と多いんです。
そんなご依頼も大歓迎です。
街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)では、お客様のご要望に最大限にお応えできるように対応を心がけています。
小さなお悩みやご質問、何でも聞いてくださいね。
同じ工事を行った施工事例
大和郡山市で築38年の瓦屋根が風の影響で剥がれ袖瓦の補修を施工


- 築年数
- 38年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 25万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大和郡山市で築38年の瓦屋根の右端の瓦が剥がれている、とご相談が入りました。オンライン無料相談から連絡が入り、お話を聞くとケラバ部分の袖瓦のことでした。現場調査や無料見積もりから工事完了までの様子をご紹介していきます。では工事の様子をご覧く...........
奈良市で雨が降るとポタポタ雨音がすると雨漏りを心配されていたお客様からのお問い合わせで伺った現場で、雨漏り点検の結果、漆喰工事と雨樋交換工事をお任せいただきました。前回のブログでは雨漏り点検の様子をご紹介しました。雨漏り点検の詳細はコチラを...........
奈良市で瓦屋根のお客様から、屋根の下で瓦の欠片を見つけたことによる雨漏りの不安でご連絡をいただきました。瓦は屋根材の中でも最も長寿命で、部分的に瓦交換することが出来ます。棟瓦と平瓦の隙間の漆喰の寿命は瓦ほど長くないので、詰め直しで不具合を解...........