上牧町で雨漏りの和瓦屋根のお客様のお困りごとを全部解決しました!
大雨が降った日、天井にシミを見つけて、雨漏りだと思いました。
よく見ると、壁にも流れてきています。
慌てて屋根の修理をしてくれる業者を探していたところ、ネットで街の屋根やさん奈良店を見つけました。
今までの工事の様子がよくわかり、無料点検と書いてあったので、電話しました。
担当の方の説明もとても丁寧で、雨漏りの箇所も分かり、あとずっと気になってたベランダの割れた屋根もまとめて修理してもらうことになりました。
連絡するまですごく迷いましたが、思い切って連絡してよかったです。
上牧町 屋根補修工事,屋根葺き替え,棟瓦取り直し,その他の工事 波板交換
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,屋根葺き替え,棟瓦取り直し,その他の工事
- 施工期間
- 14日
- 使用材料
- かわらS・いぶし瓦・ポリカ波板
- 施工内容その他
- 波板交換
- 築年数
- 築32年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 215万円
- 建坪
- 26坪
- ハウスメーカー
無料点検を始めます
大屋根

下屋根


ベランダの波板屋根

大屋根の葺き替え工事
いぶし瓦の撤去


屋根下地に不陸調整をします


新しい防水紙(ルーフィング)を貼りました

かわらSを設置しました
【工事完了後】

平部と同色の棟板金を設置して、屋根全体に統一感が生まれ、スタイリッシュな屋根になりました。
雨漏りが止まって、安心して暮らせますとおっしゃっていただきました。

元の棟瓦は、3枚ののし瓦の上に冠瓦が設置されていましたが、新しい棟瓦にはのし瓦を設置せず、冠瓦のみで仕上げました。
冠瓦を丸瓦から紐丸瓦にしたことで、雰囲気が変わりましたね。
のし瓦には雨水の侵入を防ぎやすくするという目的もありますが、高い棟は地震の際に崩れやすくなるので、のし瓦を使用しない棟に変更される方も多いですよ。

瓦の差し替えには、大屋根で撤去したいぶし瓦を再利用しました。
完成した下屋根を見ても、どこを差し替えたのかわかりませんね。

これで場所を気にすることなく洗濯物が干せますと、奥様は喜んでおられました。
透明度がアップし、太陽光が降り注ぐので洗濯物はよく乾くでしょうが、紫外線は通さないので、日焼けしませんよ。
今回は、屋根の葺き替え・棟瓦取り直し・割れた瓦の補修・波板交換とたくさんの工事をさせていただきました。
屋根のことならどんなことでも街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にご相談ください。
お客様にとって最適な工事をご提案します!
同じ工事を行った施工事例
大和郡山市で築38年の瓦屋根が風の影響で剥がれ袖瓦の補修を施工


- 築年数
- 38年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 25万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大和郡山市で築38年の瓦屋根の右端の瓦が剥がれている、とご相談が入りました。オンライン無料相談から連絡が入り、お話を聞くとケラバ部分の袖瓦のことでした。現場調査や無料見積もりから工事完了までの様子をご紹介していきます。では工事の様子をご覧く...........
奈良市で雨が降るとポタポタ雨音がすると雨漏りを心配されていたお客様からのお問い合わせで伺った現場で、雨漏り点検の結果、漆喰工事と雨樋交換工事をお任せいただきました。前回のブログでは雨漏り点検の様子をご紹介しました。雨漏り点検の詳細はコチラを...........
奈良市で瓦屋根のお客様から、屋根の下で瓦の欠片を見つけたことによる雨漏りの不安でご連絡をいただきました。瓦は屋根材の中でも最も長寿命で、部分的に瓦交換することが出来ます。棟瓦と平瓦の隙間の漆喰の寿命は瓦ほど長くないので、詰め直しで不具合を解...........