三郷町で入り組んだ複合タイプの瓦屋根を部分葺き直し工事をしました
屋根から雨漏りがしてきて、それがだんだん激しくなってきたので、とにかく雨漏りを止めてほしくて屋根の修理をしてくれる所を探しました。
いくつかの業者に当たってみたところ、葺き替え工事を薦められましたが、それほど大きな予算はないので、必要な部分だけ補修してほしいと要望しました。
こちらの要望に一番寄り添ってくれて、最良の工事を提案してくれていると感じたので、御社にお願いすることにしました。
橿原市 屋根補修工事,屋根葺き直し,漆喰詰め増し
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,屋根葺き直し,漆喰詰め増し
- 施工期間
- 4日
- 使用材料
- 瓦・ガルバリウム鋼板
- 施工内容その他
- 築年数
- 築43年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 48万円
- 建坪
- ハウスメーカー
無料点検の様子
複合タイプの瓦屋根

瓦がズレたり割れたりしている瓦屋根

別の屋根では・・・

瓦屋根の部分葺き直し工事
瓦を撤去します

葺き土を撤去すると・・・


部分葺き直しの施工法は・・・


風切丸の瓦を撤去しました

【工事完了後】

屋根の表面が平らになり、瓦がまっすぐに葺かれていることがわかります。
屋根の端の風切丸も、足りない瓦を補充して修復しました。
横樋の土も綺麗に撤去しました。

無くなっていた部分を復活させて鬼瓦も設置、漆喰と銅線でしっかり固定しました。

ガルバリウム鋼板はメッキ層が柔らかいため、複雑な加工も容易にできます。

ガルバリウム鋼板はトタンにアルミを加えて強くしたもので、腐食しにくく、耐久性はトタンの3~6倍と言われています。

新しい漆喰の白色はとても綺麗で、これで雨水の侵入を防ぐことが出来ます。
雨漏りも止まり、お客様には大変喜んでいただきました。
今回は部分補修で、補修していない部分の劣化が不安ですので、今後は定期的に点検していただくことをおススメしました。
定期点検も街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!
同じ工事を行った施工事例
大和郡山市で築38年の瓦屋根が風の影響で剥がれ袖瓦の補修を施工


- 築年数
- 38年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 25万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大和郡山市で築38年の瓦屋根の右端の瓦が剥がれている、とご相談が入りました。オンライン無料相談から連絡が入り、お話を聞くとケラバ部分の袖瓦のことでした。現場調査や無料見積もりから工事完了までの様子をご紹介していきます。では工事の様子をご覧く...........
奈良市で雨が降るとポタポタ雨音がすると雨漏りを心配されていたお客様からのお問い合わせで伺った現場で、雨漏り点検の結果、漆喰工事と雨樋交換工事をお任せいただきました。前回のブログでは雨漏り点検の様子をご紹介しました。雨漏り点検の詳細はコチラを...........
奈良市で瓦屋根のお客様から、屋根の下で瓦の欠片を見つけたことによる雨漏りの不安でご連絡をいただきました。瓦は屋根材の中でも最も長寿命で、部分的に瓦交換することが出来ます。棟瓦と平瓦の隙間の漆喰の寿命は瓦ほど長くないので、詰め直しで不具合を解...........