奈良市で老朽化で和瓦が落下した屋根をカラーベスト屋根への屋根工事
強風が吹いた日の事です。
大きな音がしたので外に出てみると、道路に瓦が数枚落ちていました。
下から見てもわかる屋根の端の部分の瓦の落下でした。
落ちた瓦を取り除くために持ち上げるととても重かったので、人に当たらなくて良かったなと思いました。
すぐに屋根やさんをインターネットで検索すると、街の屋根やさん奈良店がヒットしました。
とりあえず屋根の状態を確認したくて連絡してきてもらいましたが、無料点検と言うのにとても丁寧で、説明も分かりやすく、他を探すのが面倒だったというのもありますが、こちらで工事をお願いすることにしました。
奈良市 屋根葺き替え
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 施工期間
- 10日間
- 使用材料
- カラーベスト・ガルバリウム鋼板
- 施工内容その他
- 築年数
- 築42年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 170万円
- 建坪
- 28坪
- ハウスメーカー
現場に到着!
屋根にはしごを掛けました

屋根に上って、無料点検を始めます

葺き替え工事を始めます
和瓦を撤去します



補強垂木で不陸調整をして行きます


新しい野地板を増し張りします


防水紙(ルーフィング)を貼っていきます


水切り板金を設置します
カラーベストを設置していきます

完成したカラーベスト屋根をご覧ください!
【工事完了後】

棟板金には、ガルバリウム鋼板製を使用していますので、錆びにくく腐食しにくいというメリットがあります。
棟の下の防水紙は、重ね貼りで防水効果を高めていますので、防水処理は万全です。

完成した屋根をご覧になったお客様からは『素敵な屋根にしてくれてありがとうございます。』という嬉しいお言葉を頂きました。

棟板金は屋根の頂上に位置するため、強風などで浮いたり剥がれたりという被害の多い場所です。
いつまでも安心して暮らしていただくために、定期点検をして不具合を早期に発見、処理していただくことが大切です。
定期点検のご依頼も街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)まで。
末永くお付き合いのほど、よろしくお願い致します!
同じ工事を行った施工事例
天理市で釉薬瓦からカラーベストへの葺き替えとベランダの波板交換


- 築年数
- 築41年
- 建坪
- 18坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 120万円
同じ地域の施工事例
奈良市で瓦屋根の修理、雨樋工事と棟瓦取り直し工事で安心の屋根に!


- 築年数
- 築38年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 45万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良市の長屋で瓦屋根の葺き替え工事を施工中です。前回はメンテナンスした野地板の上に防水紙を設置しました。今回は引っ掛け桟工法(乾式工法)で瓦を設置していく様子を書いていきます。
奈良市で築32年の赤い陶器瓦屋根の葺き替え工事がスタートしました。印象的な赤い屋根がどんな風に生まれ変わるのか今から楽しみですね。前回は工事までの現場調査から見積もり作成までをご紹介しました。今回は工事開始で解体と撤去作業の様子をご紹介しま...........
奈良市の瓦屋根の長屋のお住まいで、屋根の葺き替え工事を施工しています。前回は屋根の下地部分で一番重要といわれている野地板のメンテナンスを行いました。今回はメンテナンスされた野地板の上に防水紙(改質アスファルトルーフィング)を設置していきます...........