
斑鳩町で強風被害に遭った乾式工法で施工されているS形瓦の修復作業
強風の日に屋根材の瓦が飛んでいってしまいました。
家を建ててから一回も屋根の補修をしてもらったことがなかったので、最初はどうしたらいいのかわかりませんでした。
主人の友達が屋根やさんを紹介してくれるとおっしゃって下さったので、そちらにお願いすることになり、ご連絡したのが街の屋根やさん奈良店でした。
下から見上げた時に屋根が傷んでいるのが見えたので、早めに対応してほしいなと思っていましたが、こちらの方々は素早く直してくださったので、本当に助かりました。
また、機会があればお願いさせていただきます。
本当にありがとうございました。
斑鳩町 屋根補修工事,足場
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,足場
- 施工期間
- 2日間
- 使用材料
- S形瓦
- 施工内容その他
- 築年数
- 築37年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 32万円
- 建坪
- ハウスメーカー
工事前の様子から、ご紹介させていただきます。

不具合の箇所を近くで見た様子です。


下地があらわになっていますが、雨漏りは大丈夫??

今回の屋根は急勾配屋根なので、、


修復作業の様子をどうぞ。


「現場ブログ」でご紹介させていただきます。
工事終了後の様子をどうぞ!!!
【工事完了後】

屋根の端部は先ほどもお伝えした通り、風の影響を受けやすい箇所となっております。
ですので、強風後や台風の後は気にして見てあげたり屋根の点検を行うことをおすすめいたします。

月日が経つと瓦の劣化や下地の劣化などが出てくるので、その時は下地を新しくする「葺き直し工事」か、屋根材も新しく変える「葺き替え工事」を行ってあげてください。
皆様も強風、台風、地震など、、被害に遭われた場合は、早めの処置を行ってあげてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
同じ工事を行った施工事例
奈良市で築35年の瓦の修繕と漆喰の詰め直し屋根の寿命が延びます


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 38万円
同じ地域の施工事例
斑鳩町で耐震性を考え和瓦からスーパーガルテクトへリフォーム工事!


- 築年数
- 築41年
- 建坪
- 22坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 158万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良市で築30年のS瓦屋根の経年劣化を新築時の予備瓦でメンテナンスを実施しました。築年数が経過し、点検とメンテナンスを兼ねて当社のHPからオンライン相談を頂き現場調査に行かせて頂きました。屋根の上は実際に登ってみないと具体的な工事内容の提案...........
生駒市で築21年の錆びついたトタン屋根をメンテナンスしています。トタンの耐用年数を過ぎ全体的に錆びついていた為、今回の工事は立平葺きで施工していきます。前回のブログでは野地板の重ね張りをしていきました。屋根の下地部分になるので屋根の強度にも...........
生駒市で築21年のトタン屋根の錆びつきをメンテナンスしています。一部ではなく全体的に錆びついており、トタンの耐用年数を過ぎていましたので、立平葺きを施工することになりました。前回は、現場調査後工事のご依頼を頂き、補強垂木で高さの調整を行いま...........