2022.09.23
生駒市でベランダの屋根が劣化しており紫外線の影響を受け変色しています。塩化ビニール製の屋根で劣化すると破損しやすくなっています。今回はベランダの屋根にポリカーボネート製の屋根へ取り替えます。屋根が完成し前回は雨樋の交換工事を行いました。ベランダの屋根工事でご依頼頂いた工事は終了と…
葺き替え工事を行っています。
防水紙の下に設置します。
地面に排出する役割がありますが、水平に設置してしまうと雨水がスムーズに流れず滞ってしまいます。で雨樋の劣化を進めてしまったり、あふれた雨水が屋根内部に侵入して雨漏りを引き起こしたりしてしまいます。
3.4㎏/枚の『コロニアルクァッド』は20枚/坪なので68㎏/坪ということになります。瓦は約3.0㎏/枚ですが、60枚/坪なので180㎏/坪になります。
、板金同士を隙間が出来ないように組み合わせて、境目にはシーリング材で塞ぎます。
外壁との取り合い板金の設置の工程と同じように、棟の両側に貫板を設置します。
釘は必ず棟板金の側面へ打ち込みます。
を入れて一体化させたアイアンシリーズは、強度・耐候性に優れ、雨樋のたわみや紫外線による色あせなどを抑えます。軒樋へと雨水を確実に運んでくれます。
➡ 0120-303-884 ➡ お問い合わせフォーム
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.