2022.03.22
奈良市で購入された中古住宅の外壁塗装工事と建物全体のメンテナンスを開始しました。前回のブログでは、外壁塗装工事前の洗浄作業の様子をご紹介しました。今回は、瓦屋根の補修作業を行います。 無料点検時の屋根の様子 屋根の素材は平板瓦でした。平板瓦はフラットという英語の頭文字からF瓦とも…
ることで、その後の防水シートやウレタン塗料と密着しやすくなります。
密着性の向上・防水性能の向上などの役割があります。
下地境界面での剥離を防止する強固な下地が出来上がるので、最近では使用頻度が高まっています。
。
それがカチオンペーストです。
を塗布します。
少しの隙間も見逃さないように再度コーキング作業を施しました。
劣化しやすく雨漏りの原因となる箇所でもあります。
4種類ありますが、工期が
短く
比較的安価であることと雨漏りしている建物や築年数が古い建物などに適した
工法として『
通気緩衝工法』
によるウレタン防水工事を選択しました。
工法』と『通気緩衝工法』がありますが、屋上などの広い空間で分厚いコンクリートで覆われているような場所では『通気緩衝工法』がおススメです。
下地が太陽熱で温まることで熱と共に
水分を排出しようとする働きが生じて表面が膨れ上がり防水材が剥がれてしまったり、膨れ上がった部分が外気との寒暖差で冷えて伸縮することで防水材が割れたりすることがあり
ます。
通気緩衝シート』
を張ることで空間を作り、通気性が高まります。
は陸屋根の真ん中のレンガ部分にのみ設置します。
シートのつなぎ目にはメッシュジョイントテープを張り付けて隙間の無いようにします。
防水工事の工程で
ウレタン塗料を塗布する時にこの段差があるとウレタン塗膜の厚さが均一になりにくいので、補強メッシュシートを使用することで継ぎ目のない
均一な厚さに施工することが出来ます。
の間に発生する水蒸気を排出するためのステンレス製の筒です。
目地の凹みを排気
経路として利用するため、目地の
端ではなく真ん中に
一定の面積ごとに設置します。
補強し、ウレタン塗膜の厚さを均一にする工夫を施しています。
通気緩衝シート』
にシーラーを塗布して、陸屋根の下地と『
通気緩衝シート』を密着させます。
はここまでです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.