奈良市で豪邸の複合瓦屋根を新しいいぶし瓦屋根へ屋根工事と雨樋交換
築58年ということで、もうそろそろメンテナンスする時期かなとは思っていましたが、なかなか行動に移せませんでした。
でも、雨が降るたびに雨漏りするようになり、ゲリラ豪雨の時には、結構な雨水が室内に流れてきて、これは早急に何とかしなければ!と大慌てで屋根の工事をしてくれる業者を探した次第です。
どんな人が来るのかすごく心配でした。
でも、見に来てくれた営業の方の説明で信頼できると感じ、屋根工事をお任せすることにしました。
奈良市 破風板板金巻き工事,屋根葺き替え,雨樋交換,足場
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 破風板板金巻き工事,屋根葺き替え,雨樋交換,足場
- 施工期間
- 14日
- 使用材料
- いぶし瓦・塩ビ雨樋
- 施工内容その他
- 築年数
- 築58年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 325万円
- 建坪
- 40坪
- ハウスメーカー
無料点検をさせていただきました
大屋根



下屋根


雨樋

工事開始まで雨養生


大屋根の屋根工事を開始します
古い瓦と葺き土を撤去していきます


瓦を撤去すると・・・

新しい野地板を設置します



高品質な防水紙の設置


瓦桟木を設置していきます

谷板金を設置します

いぶし瓦を葺いていきます




屋根工事の完成!
【工事完了後】

谷樋のある大きな複合屋根のお宅でしたので、谷樋部分は特に慎重に丁寧に施工させていただきました。
谷板金の錆びや剥がれは階下からは見えないので、定期的に点検していただくことをおススメします。
定期点検も街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にご依頼ください!

趣のある昔ながらの瓦屋根に風切丸が設置されていると、とても風情がありますね。
いぶし瓦の銀色がとても優雅です。

この工事が破風板板金巻き工事です。
これで屋根面からの雨水と横から吹き付ける雨水の侵入を防ぐことが出来ます。

のし瓦の下の漆喰も丁寧に施工し、これでもう雨漏りの心配もありませんね。

新しくなった雨樋ですが、熱や荷重に強いアイアン素材に高耐候性の特殊樹脂で被覆した非常に優れた雨樋を取り付けさせていただきました。
これで全ての工事が完了しました。
施工後の屋根に満足そうなお客様の笑顔を見ることが出来て、本当に良かったです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
奈良市で瓦屋根の修理、雨樋工事と棟瓦取り直し工事で安心の屋根に!


- 築年数
- 築38年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 45万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良市で土葺きのいぶし瓦屋根の葺き替え工事をしています。前回のブログでは、大屋根に瓦桟木を設置して、乾式工法で桟瓦を葺いていきました。未施工の大棟には雨養生を施して、作業を終了しました。今回は、大屋根の大棟に雨水の侵入を防ぐ棟瓦を設置して大...........
生駒市で築30年の和瓦屋根のお客様より、お問い合わせをいただきました。玄関付近の軒先部分が傷んでいるので、何とかならないものかというご相談でした。百聞は一見に如かずです。まずは現場の状態を見させていただきたいと思います。
奈良市で築25年になります瓦屋根のお住まいが、台風被害により雨漏りが発生いたしました。セメント瓦屋根から横葺き板金ガルテクトへ葺き替え工事をさせていただくことになりました。前回のブログでは、お住まいの下屋根部分にガルテクトを設置していく様子...........