
河合町で雨樋の施工不良にて雨樋交換と庇の劣化で庇板金の張り替え
最近雨が降ると以前に比べ雨音がうるさくなっていたので、自分でどこがおかしいのか見てみると雨樋が落ちてしまっていました。
これが原因かなと思いながらもわからなかったので、業者の方にお願いしようと決めました。
以前友達が屋根業者を利用していたので聞いてみると、街の屋根やさん奈良店がおすすめだと教えてくれたので、ご連絡をさせていただくことに。
業者の方はすぐに状況確認に来てくれ、雨樋だけではなく他も見てくださり、庇の劣化にも気づいて雨樋交換と庇の工事を提案してくれました。
とても親切な方だったので、こちらで工事をお願いさせていただくことに決めました。
河合町 屋根補修工事,雨樋交換
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,雨樋交換
- 施工期間
- 3日間
- 使用材料
- パナソニック製アイアン丸・ガルバリウム鋼板
- 施工内容その他
- 築年数
- 築37年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 20万円
- 建坪
- ハウスメーカー
雨樋の調査の様子からどうぞ。

なぜ横樋は落下を??

工事前の庇板金の様子です。

他にも雨染みしている箇所が、、

現場ブログ、お問い合わせ方法はこちら!!
工事完成写真をどうぞ。
【工事完了後】

工事前はグレーなお色でしたが、新しい雨樋はダークブラウンでシックにイメージチェンジです。
横樋もこのように針金を結び、頑丈に固定させていただきました。

これで雨水も雨樋を伝い排水されるので、周囲の汚れや階下に直接たたきつけられる雨音もなくなります。
雨樋の寿命は15~20年となっているので、点検は10年目くらいで行ってあげることをおすすめさせていただきました。

苔が繁殖していた外壁は、しっかり清掃を行わせていただき、外壁と庇の取り合い部は、L字型に設置させていただきました。

沢山のリフォーム会社の中から、街の屋根やさん奈良店を選んでくださりありがとうございました。
またの機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
同じ工事を行った施工事例
奈良市で築35年の瓦の修繕と漆喰の詰め直し屋根の寿命が延びます


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 38万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
奈良市で築30年のS瓦屋根の経年劣化を新築時の予備瓦でメンテナンスを実施しました。築年数が経過し、点検とメンテナンスを兼ねて当社のHPからオンライン相談を頂き現場調査に行かせて頂きました。屋根の上は実際に登ってみないと具体的な工事内容の提案...........
生駒市で築21年の錆びついたトタン屋根をメンテナンスしています。トタンの耐用年数を過ぎ全体的に錆びついていた為、今回の工事は立平葺きで施工していきます。前回のブログでは野地板の重ね張りをしていきました。屋根の下地部分になるので屋根の強度にも...........
生駒市で築21年のトタン屋根の錆びつきをメンテナンスしています。一部ではなく全体的に錆びついており、トタンの耐用年数を過ぎていましたので、立平葺きを施工することになりました。前回は、現場調査後工事のご依頼を頂き、補強垂木で高さの調整を行いま...........