奈良市で台風被害で剥がれた立平葺きを火災保険請求で修理しました
台風が通過した翌日、屋根を見上げると一部がめくれあがっていることに気づきました。
雨漏りなどは無かったのですが、すぐに補修工事をして欲しくてインターネットで検索しました。
街の屋根やさん奈良店のホームページには、いろんな工事の様子もたくさん載っていて、ブログなどを見ていた時に台風の被害でも火災保険が使えるかもしれないと知りました。
保険で工事をされた事例もあり、連絡してみると、保険請求のお手伝いもして頂けるということでお任せすることにしました。
奈良市 屋根補修工事,火災保険
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,火災保険
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- 立平葺ガルバリウム
- 施工内容その他
- 築年数
- 築14年
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 18万円
- 建坪
- ハウスメーカー
現地調査に伺いました




水切り板金の施工



補修工事が完成した立平葺きの屋根をご覧ください
【工事完了後】

ガルバリウム鋼板には、加工しやすいという特徴もあるので、捲れあがってしまった屋根材を綺麗に平らにすることが出来、しっかりと補修させていただきました。

完成した屋根を階下からご覧になったお客様は、心底ホッとしたご様子で、『早く工事を頼んで本当に良かったです。保険金が下りたおかげで、持ち出しが少なくて助かりました。』ととても感謝していただきました。
小さな工事と思われても、その小さな不具合から大きな雨漏りに繋がることもあります。
屋根の不具合を見つけられたら、お気軽に街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)までご相談くださいね。
同じ工事を行った施工事例
大和郡山市で築38年の瓦屋根が風の影響で剥がれ袖瓦の補修を施工


- 築年数
- 38年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 25万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大和郡山市で築38年の瓦屋根の右端の瓦が剥がれている、とご相談が入りました。オンライン無料相談から連絡が入り、お話を聞くとケラバ部分の袖瓦のことでした。現場調査や無料見積もりから工事完了までの様子をご紹介していきます。では工事の様子をご覧く...........
奈良市で雨が降るとポタポタ雨音がすると雨漏りを心配されていたお客様からのお問い合わせで伺った現場で、雨漏り点検の結果、漆喰工事と雨樋交換工事をお任せいただきました。前回のブログでは雨漏り点検の様子をご紹介しました。雨漏り点検の詳細はコチラを...........
奈良市で瓦屋根のお客様から、屋根の下で瓦の欠片を見つけたことによる雨漏りの不安でご連絡をいただきました。瓦は屋根材の中でも最も長寿命で、部分的に瓦交換することが出来ます。棟瓦と平瓦の隙間の漆喰の寿命は瓦ほど長くないので、詰め直しで不具合を解...........