2022.09.16
橿原市で築25年のカラーベスト屋根は経年劣化でひび割れを起こしていました。ひび割れが原因で剥がれている部分もあります。前回は現場調査で屋根の状態を確認しどのような方法で修繕していくかを検討しました。今回は屋根の修繕工事開始から完成までをご紹介していきます。では工事の様子をご覧下さ…
洗浄作業から破損した屋根材の補修とシーリング打ちまでのブログをご紹介します。
洗浄作業を行います。高圧洗浄機です。、とても重宝します。
前回までのブログでも何度も書いているように、大変脆弱なスレートですので、高圧洗浄によって破損させないように慎重に作業していきます。
流します。
ゆっくりと2~3回丁寧に洗い流します。、足場設置をしてメッシュシートを張り巡らせた現場でしかできません。

屋根材の『コロニアルNEO』をコーキングして補修していきます。全てコーキングします。
のサイディングボードの目地に充填されているのが『シーリング』です。外壁材のズレを収縮性のあるシーリング材が吸収して微調整するという役割もあります。にも使用できる変性シリコン系を使用するのが一般的です。
『打ち替え』されることをおススメしています。シーリング打ちを合わせてしてもらってください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.