2021.11.28
奈良市中山町で2階建て住宅の瓦屋根の葺き替え工事を行っています。前回のブログでは、下屋根の葺き替え工事が完了しました。今回は、傷んでいた軒天の部分補修・足場解体、付帯部分の塗装をして工事の全工程が完了します。 傷んだ軒天を部分補修します 軒天が傷んだ原因は強風の影響と経年劣化 無…
に伺いました。
、工事開始前に足場を設置しました。
破損しており、このまま放置を続けていると雨漏りに繋がることが予測される状態でした。
方法では、経年によって乾燥した土の固定力が低下し、棟瓦のズレや歪み・倒壊などの
引き起こす可能性があります。
地震大国と言われる日本では湿式工法で新しく住宅を建築することはなくなりました。
は、土嚢袋に入れて綺麗に撤去していきます。
は大変珍しく、今まで色んな住宅の工事をしてきましたが今回で2軒目です。
密閉されるため結露が起こりやすい
などの心配があります。
剥がしているうちに割れたり、ベニヤ
板に張り付いた発泡スチロールをこそげたりしているうちに、小さな粒状のゴミがたくさん出ました。
小さくて軽いため、ちょっとした風にも舞い上がり、階下に飛散ってしまいました。
白い粒が浮かび上がり、お客様から掃除が出来ていないとお叱りを受けてしまいました。
上から新しい野地板として構造用合板を張り付けていきます。
防水紙には高品質な改質アスファルトルーフィングを標準で使用しています。
一般的な
アスファルトルーフィングよりも耐久性が高く、耐用年数も20年超えと長寿命です。
防水紙に小さな穴が開きますが、改質アスファルトルーフィングは太陽熱などによって穴を塞いでくれるシール性にも優れています。
張っていきます。
防水紙を幾重にも重ねて張ります。
軒先には軒先水切りという板金を設置します。
屋根の構造上、軒先は屋根に降った雨水が落ちてくるところです。
軒先水切りが無いと流れてきた雨水が屋根の内部に侵入して雨漏りを引き起こしてしまう可能性があります。
雨水が侵入した内部は腐食していき、屋根の下地が傷んで屋根が崩れてしまうかもしれません。
正直、どこにあるかもわかりにくい部材ですが、人知れず屋根を守ってくれているのです。
屋根葺き替え工事を依頼時に、工事業者がちゃんと交換してくれるか不安な時は「軒先水切りの交換も入ってますか?」なんて聞いてみてください。
知識があると思われて手抜き工事防止になるかもしれませんよ。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん奈良店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.