2021.10.10
生駒市で築34年の瓦屋根の修繕工事を行います。2階建てで大屋根と下屋根のあるお宅です。前回は屋根の状態を調査し問題箇所の把握と工事内容選定をしました。今回は修繕工事スタートで棟瓦や下屋根の取り合い部分など工事工程をご紹介します。では、工事の様子をご覧下さい!! 棟瓦の設置と漆喰の…
2021.10.09
生駒市で築34年の瓦屋根の棟瓦や熨斗瓦、漆喰が劣化し修繕工事を行います。屋根の剥がれが発生し工事をしたいとご連絡が入り、早速現場調査に出向しました。(オンライン無料相談から)屋根の状態をしっかり調査し、最適な工事内容を見つけるため現場調査を行います。工事が必要なのは問題箇所だけの…
2021.10.08
生駒市で強度の低い屋根材『セキスイかわらU』の屋根の葺き替え工事を行っています。前回は、下屋根に新しい防水紙を貼り付けた工程までをご紹介しました。今回は、屋根材『コロニアルクァッド』を設置して下屋根の葺き替え工事を完成させます。 雨樋金具の設置 下屋根の軒先に雨樋金具を設置します…
2021.10.07
生駒市の劣化した屋根が気になるお客様からの依頼で無料点検を行ったところ『セキスイかわらU』という強度に問題のある屋根材であることが判明しました。表面の塗膜の剥がれやひび割れが激しく、屋根の上に乗るだけでパキパキと割れてしまうほど脆い状態なので、屋根塗装などをしてもすぐに剥がれてし…
2021.10.06
奈良市で築32年の瓦屋根の棟瓦の取り直しと平瓦の補修工事を行いました。経年劣化で固定力が低下していた屋根に台風による影響が重なり、剥がれや欠けが発生してしまいました。前回は、現場調査での屋根の様子をご覧いただきました。屋根の状態は屋根全体に補修箇所がありましたが、リフォームではな…
2021.10.05
奈良市の雨漏りでお困りのお客様からお電話でお問い合わせを頂き、現場調査に伺いました。築32年の瓦屋根は台風の影響を受け平瓦が破損し、棟瓦は剥がれていました。湿式工法で固定された瓦は劣化により固定力が低下、そこに強風が吹くと耐えきれず剥がれたり破損したりと問題が発生してしまいます。…
2021.10.01
生駒市で屋根の劣化が気になるというお客様からのご依頼で無料点検を行ったところ、既存の屋根材が強度に問題のある『セキスイかわらU』であることが判明しました。『セキスイかわらU』は、施工後短いものでは数年で表面の塗膜の剥がれやひび割れが発生し、クレームが相次いでいる製品です。屋根塗装…
2021.09.21
奈良市で築33年の瓦屋根をカラーベストへ葺き替え工事を施工しました。下屋根はガルバリウム鋼板へ葺き替えていきます。前回は大屋根にカラーベストを設置と棟板金を固定し葺き替え工事が完了しました。今回は1棟の下屋根をガルバリウム鋼板で葺き替えていきます。では工事の様子をご覧下さい!! …
2021.09.20
奈良市で築33年の瓦屋根2棟を軽量な屋根材カラーベストに葺き替え工事を行っています。地震対策のご相談から始まった葺き替え工事です。前回は防水紙の設置と屋根の境目に水切り板金を設置しました。今回は屋根材のカラーベストを設置していきます。では工事の様子をご覧下さい!! 屋根と外壁の境…
2021.09.19
生駒市で屋根の劣化が気になるお客様からお問い合わせがあり、無料点検に伺いました。前回のブログでは、無料点検の様子をご紹介しました。瓦屋根とお聞きしていましたが、実はセキスイかわらUという問題のある波形スレート屋根で、塗装などはあまり効果が期待出来ないため、葺き替え工事を行うことに…
奈良市で築33年の2棟の瓦屋根を軽量なカラーベストに葺き替え工事で地震対策を行っていきます。軽量な屋根で耐震性アップを図ります。前回は野地板の増し張りを行いました。今回は防水紙を設置、使用するのはTAJIMA社のPカラー-EX+です。改質アスファルトルーフィングを使用し、雨漏りを…
2021.09.18
生駒市にお住いのお客様から、築30年以上になる住宅の瓦屋根が劣化してきているため修理したいので、見積もりしてほしいとのご連絡を頂きました。早速スケジュール調整をして無料点検にお伺いしました。街の屋根やさんの無料点検についての詳細はコチラ ➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住いの不安…
2021.09.17
奈良市で2棟の瓦屋根を地震対策で軽量な屋根材カラーベストへ葺き替え工事を施工途中です。前回は瓦や葺き土の重みや経年劣化で歪みを帯びたバラ板を不陸調整しました。今回は野地板の増し張りを行い土台のメンテナンスと強化を行っていきます。では工事の様子をご覧下さい!! 不陸調整で歪みを取り…
2021.09.16
奈良市で築33年の瓦屋根2棟を地震対策でカラーベストに葺き替え工事を施工中です。前回は瓦と葺き土の解体撤去を行いました。今回は下葺き材をして使用されていた杉皮を剥がし、バラ板の不陸調整を行っていきます。経年劣化と瓦や葺き土の重みで歪みを帯びたバラ板を、平な屋根面に仕上げるために必…
2021.09.15
奈良市で隣り合う2棟を同時葺き替え工事です。地震対策で瓦屋根から軽量なカラーベストへ施工していきます。前回は屋根の状態を調査しご依頼までの流れをご紹介しました。今回は工事開始で瓦と葺き土の解体撤去を行ってきます。では工事の様子をご覧下さい!! 瓦屋根が地震に弱い理由は? 耐用年数…